7月も、もう下旬。
明日から台風が接近するようですが、太陽の日差しが強まり、猛暑が続く昨今。蒸し暑さで寝苦しい夜をお過ごしの方も少なくないのではないでしょうか。
かくいう僕もその1人。扇風機と共に、夏中盤と戦うソルジャーでもあります。
そこで今回、扇風機の有効活用方法もとい、夏の攻略法(冷房編)をいくつかご紹介。お試しできそうな環境の方で実践していない方がいれば、是非お試しください!
扇風機を有効活用する
エアコンを使わずに扇風機を窓際に配置
外気温が室内より低い日に効果絶大。扇風機は室内の温度を下げれませんが、風をつくることができます。
そうすることにより体感温度が2~3度下がり、気持ち涼しむことができます。
大量の氷を扇風機の前に置く
準備する労力と後処理が大変ですが、外気温も高く、風通しも良くない時に有効な方法です。
あとは、メンソール入りの何かを扇風機の羽根に吹きかけることで、若干の涼しさを感じることができるかもしれません。
エアコンの下に扇風機を置く
これは多くの人が実践済みかもしれませんね。エアコンの温度設定を28度位に設定して、扇風機を稼働させれば、体感温度的に26度位には感じれます。
空気の循環にもなるし、省エネにもなってお財布にも優しいし、いいこと尽くし。
夏はこれから
まだまだ夏はこれから。暑い日は続きますが、暑さ対策をしっかり取って、この夏をスマートに、クールに過ごしたいですね。